・ペアーズでいい人がいたけど、どこで出会ったか親には言えないし不安
・マッチングアプリ婚した人の経験談を聞きたい
マッチングアプリが流行しだしたのは2014年頃。
10年も経っていませんが、マッチングアプリでの出会いは主流になりました。
マッチングアプリで出会った人と付き合うのは「あり」と答えた人は、20代だと60%。
半数以上が、抵抗はないそうです。
高校生の時からmixiとか前略プロフィールとかやってたし、それで仲良くなった人とかもいたからマッチングアプリとかsnsとかの出会いに全然抵抗ないんだよな
— イケナイ太陽 (@PUPAP0) August 7, 2020
(引用元:Twitter)

しかし、このような意見も。
マッチングアプリって身バレすることあるのか??🤔
— ちゃんな (@chang_naaaa) May 8, 2020
(引用元:Twitter)
しばらくなかったんやけど、最近また私の将来を心配する友達達にマッチングアプリやれやれって言われる。
あんな人やこんな人まで言うてくるから、やった方がええのかな…てなってるけど、気乗りしない昭和生まれです。。あと、1人は不安やし一緒に始めよう!も言われる。
— 明ヶ粋ヶ (@ateya_akeske) August 3, 2020
(引用元:Twitter)
マッチングアプリを使うにあたって、身バレや、世間体が心配という意見は多数見られます。
この記事では、そのような心配を難なく乗り越え、見事にマッチングアプリ婚した私の体験談も交えて解説します!
コロナで出会えない今、ペアーズではオンラインでデートすることが可能です!
コロナでも、婚活のコマを進めることができますよ。
- 自宅にいながらマッチング相手とビデオ通話ができる
- 今、相手との距離を縮める最適な方法
- ビデオ通話で相手の家の雰囲気もわかっちゃう!
>>記事はこちら Pairsビデオデートの使い方は?条件やメリットを解説!
オンラインでの出会いを楽しみましょう♪
世間体が気になる理由
①マッチングアプリ・婚活アプリ=出会い系だと思われる
出会い系とマッチングアプリ・婚活アプリは違います。
どう違うかと言うと、マッチングアプリや婚活アプリでは、出会いに対して真面目な人が多い。
真剣に結婚相手を探している人が多いです。
出会い系、というと、匿名でも使用することができ、身分証も必要でないため、犯罪に使われることもしばしば、ニュースになったりしますよね。
マッチングアプリや婚活アプリは、大手の運営会社により24時間監視されており安心です。
また、身分証の提出が必要なので、きちんとユーザーを管理されています。
まだ一部の人、特に我々のお父さん・お母さん世代にとっては、混同されがちで、(「出会い系じゃないの?大丈夫!?」と言われることもありますよね。
実際に私も言われたことがあります。そういう人には「大丈夫、ちゃんとした会社で安全だから」と言っていましたね。
②友人や家族に説明するのが恥ずかしい
マッチングアプリで出会ったとしたら、周りになんと説明したらよいのでしょうか?
いきなり「ネットで出会った人とお付き合いを始めた」と言うと、ビックリされるかも知れません。
20代の人にとってはマッチングアプリはメジャーであるけど、お父さん・お母さん世代の人にとってはまだまだ怖い印象を持たれるかも。。
私もこれにはだいぶ悩みました。私の体験談は、次項でご説明します。
③身バレが怖い
友人や知人に見つかった、という人もいますが、ごくまれです。
登録の仕方によって、身バレを防ぐことができますので、是非チェックしてみてください。
合コンは良くてマッチングアプリはダメ?

合コンで出会って結婚したという人、結構周りにいませんか?
私の友人で結婚した人のほとんどが、合コンで出会って結婚しました。
なんとなく、合コンは良いけどマッチングアプリはダメという雰囲気がありますよね。。
でも、どちらにせよ、初めは全くの他人。
なんなら、私たち夫婦はマッチングアプリで出会って結婚して、とても仲良く暮らし子供もいます。
マッチングアプリで出会ったとしても、合コンで出会ったとしても、相手を見極めるという点は同じ。
マッチングアプリがダメなんてことは、絶対にないですよ。
時代は変化している
ひと昔前、昭和は、お見合い結婚が主流でしたよね。
今は、平成を経て令和。マッチングアプリは主流になっていますよ。
しかも、今はコロナ禍で出会うこと自体が難しくなりました。
そんな中、マッチングアプリ・婚活アプリなどオンラインでの出会いは盛況です!
ビデオデート機能もあるので、直接会えなくても出会いを楽しむことができますよ。
初めは誰だって他人同士
マッチングアプリで出会っても、合コンで出会っても、職場で出会っても、誰だって初めは他人同士。それは事実です。
「出会いがない」と言ってマッチングアプリや婚活アプリを試してみないのは、とてももったいないなと思います。
ペアーズは、日々5,000人が登録しています。出会い放題ですよ!!
周りに聞かれたら?堂々とするのも良し。隠すもよし。
彼氏・彼女になったら、どこで出会ったか、だいたい周りに聞かれますよね。まぁ、私も聞きます(^-^;
でも、これって、ちょっと気になる程度というか、話を広げるためにという感じじゃないでしょうか?
周りのカップルの出会い方なんて、こちらは別にこだわらないですよね。
マッチングアプリで出会って付き合ったとして、どうやって出会ったかを聞かれたら、堂々と「ペアーズで出会って付き合ったんよ!」と言ってもいいと思います。
でも、恥ずかしい場合は、隠してもいいと思いますよ。
「共通の趣味のイベントで~」、「知人の紹介で~」などの理由でもいいと思います。実際に趣味が合って付き合ったんだし、知人にマッチングアプリを紹介されることもあるし。(ちょっとこじつけ感はありますが汗)
隠す・隠さないどちらにせよ、ご縁があって付き合ったのだから、引けを感じることなんてちっともありません!
ちなみに、私は親には隠しています!次項でもご紹介しますね。
アプリ婚した私の体験談
私はマッチングアプリでマッチした3人と直接会いました。
そのうちの1人とお付き合いし、結婚し、今は子供がいます。
友人に、出会いがないと相談したところ、アプリをゴリ押しされて試しに登録してみました。
そうすると、たくさん出会いがあって楽しくて、引きずっていた元カレのことをスパッと忘れられました。
まさか自分がマッチングアプリ婚するとは想像してなかったですが、今とても幸せで、彼と出会えて本当に良かったです。
彼との共通の知人や友人がいなくて少し寂しかったのは事実
とても楽しく暮らしていますが、付き合い初め、寂しいことがありました。
それは、彼との共通の友人が全くいないこと。
周りの共通の友達の話題ができませんでした。
しかし、結婚した今は、お互いの友人と一緒にご飯に行ったり旅行したり、職場の人のこともよく知っていて、お互いの友達の名前をだいたい覚えているくらいです。
今は楽しくやっているので、寂しいのは初めだけでしたね。
親族へどう説明したのか
私は親族には、マッチングアプリで出会ったとは言っていません!
というか、どこで出会ったかなんて特に気にしていないようです。
聞かれないので言っていないという感じですね。
今もし聞かれたら、ちゃんと答えようかなとは思います。
実際に幸せに暮らしていることは目に見えているので、特に何も心配されないと思いますしね。
結婚式での馴れ初めの説明
友人にはマッチングアプリで出会ったと言っているものの、親族には隠していました。
こういう正式な場なので、高齢な親族もいるし、その中で「え?ネットで出会うなんて大丈夫か??」と思われたくないという思いもあり、結婚式のプランナーの人と相談して、「共通のイベントで出会った」と司会の人に言ってもらいました。
ここで友人の中ではクスッと笑いがおきましたね(笑)
今現在、友人にどこで出会ったか聞かれたら
たまにママ友に聞かれたりしますが、私は「友人の紹介で」ということにしています。
知り合って浅い人にはそう言っていますね。
隠したり隠さなかったり、ケースバイケースというところです。
というか、そもそも、結婚して何年も経つとどこで出会ったかなんてそんなに聞かれませんよ。
初めは気になるとは思いますが、あまり心配しなくて大丈夫です!
まとめ:周りは他人の出会い方なんて気にしないから大丈夫!
幸せならそれでよい!と思います。
周りも、心配になるのはそこだと思います。
ご縁があって出会ったのだから、何も引けを感じることはありませんよ。
大事なのは、相手を見極めることです。
どんどん出会って、自分に一番の相手を見つけてくださいね!