私はOmiaiで出会った彼と出会い、結婚しました。
現在一児の母。育児に奮闘中です。
Omiaiを使っていた頃・・・
まだマッチングアプリはそこまでメジャーではなく、Omiaiで彼氏が出来たと報告すると、周りの友達からはひんしゅくを買っていたような気がします(苦笑)
でも、今、幸せに暮らしているし、出会いの形はなんであれ、大事なのはお互いの相性だと思っています。
何より、Omiaiがなければ彼とは絶対に絶っっ対に出会ってなかったです。
Omiaiは結婚相手がちゃんと見つかるアプリです!
この幸せのご縁が、これを読んでいる方に届くよう、心を込めて書いております!!
ぜひ最後まで読んでください♪
私がOmiaiを使った理由
Omiaiを使った理由①友達のすすめ
少しだけ私の恋愛遍歴を説明すると・・・
・高校まではガリ勉でモテたこともなく、彼氏がいたこともなかった
・大学に入りオシャレに目覚め、ついにバイト先で年上彼氏ができる。
・その後5年(!)付き合うが、相手に結婚する意思がないとわかり、お別れ・・・
・別の彼と1年ほど付き合う
・その後は好きな人がいてもなかなか付き合うまでは至らない
合コンに足しげく通ったこともあったけど、私、どうしても引き立て役になるんです(笑)
勤めていた会社でも、いい出会いはなく。。
でも彼氏が欲しいし、早く結婚したい。
それを、友達に相談すると、マッチングアプリがオススメだよと教えてくれました!
そしてその場で登録(笑)
その友達がいなければ、私は絶対マッチングアプリに手を出すことはなかったです。。
マッチングアプリ=出会い系だと思っていたし、出会い系で出会った友人が結婚してすぐに離婚したという話を聞いていたから。
そんな私、今や、マッチングアプリは神だと思っています(笑)
マッチングアプリって、真面目な出会いの場なんです。
だから、マッチングアプリと聞いて、まだ怪しいと思ってる人はもったいないな~と思ってしまいます。
出会いがないと嘆きながら、新しいことに手を出さないのは損だなと思います。
ぜひこの記事を読んで、マッチングアプリを前向きに検討してほしいと思います!
Omiaiを使った理由②当時の元彼を早く忘れたかった
マッチングアプリを始めた理由がもう1つあります!
1年付き合った元カレを忘れたかったんです。
好きな人を忘れたいのに、新しい出会いを「待つ」だけだと辛かったです。
大好きだった彼を思い出して寂しくなるだけでした。。
その点、マッチングアプリは登録してすぐに、出会いが山ほどありました!
条件を検索するから、私の好みの人しか上がってこない。すごいな~と思いました。
過去の恋愛を引きずってしまっている人にも、Omiaiはオススメです。
新しい出会いがたくさんあるから、目の前が「パーン!」とひらけます。
あんなに辛かったのに、登録してすぐたくさんの男性がいるのを見た時の明るい気持ちを、今も忘れません。
検索ポイント・条件の絞り方
Omiaiには、プロフィールに30以上もの項目があります。
Omiaiで出会って彼氏彼女になる可能性もあるし、結婚する可能性もあります!
その相手を見つけるのは、「検索」です。
私が重要だと思うポイントは、下記の3つです。
長い目でみて重要だと思う検索ポイント
1)喫煙・飲酒
2)出身地
3)職業&年収
①喫煙・禁煙
Omiaiで結婚した私のリアルな声なんですが、飲酒・喫煙はめちゃくちゃ大事だと思います。
喫煙や飲酒の習慣って、なかなか変わりませんから・・・。
相手が喫煙してたり、逆に自分が喫煙していて相手が禁煙してても、付き合ってる間は我慢できると思うんです。
でも、喫煙が嫌だったりすると、結婚したあとは地味にずーっと辛いと思います。。
飲酒も、例えば相手があまりに酒豪だと心配ですよね。
②出身地
結婚して、どちらかの地元に帰るという可能性も大いにあります!
これも考慮しておいたほうがいいと思います。
ちなみに私と彼の出身は、隣の県同士です。
子供ができると、地元に帰りやすいのが一番ですね。。
③職業&年収
これは、一番の条件にする人も多いと思うのですが、大事ですね。
敢えて言うなら、年収をサバ読んでいないか、嘘偽りなく書いているかもチェックしておいたほうがいいと思います。
実際会った時に、さり気なく確認です!
ファッションや、持っている車、どんな家に住んでいるか・・・などなど。
登録してからの流れ・実際会った人数
①なんとなくいいねを押し続ける
最初はよく分からず、やみくもにいいねを押していました。
でも、だいたい人気会員だったりで、振り向いてもらえないというか。。
いいねはあまり返ってきませんでした。
なので、自分からいいねを押してマッチングしたのは1人か2人だったと思います。
②相手からいいねは結構もらった
結構いいねはもらいました。
でも、自分の好みじゃなかったりで、マッチングはあまりしませんでした。
ちなみに、彼はどうだったかと言うと、彼からのいいねでした!
よく覚えているのは彼の横顔の写真(笑)
横顔…?どんな人かかなり気になって、思わずいいねしました。
そしてその後メッセージをやり取り。レスポンスが早く、好印象でした。
今でも連絡はマメな人です(笑)
③マッチングしたのは3人・デートした人も3人
多分他の方と比べて少ないと思いますが、私は3人の方とお会いしました。
主人以外の2人は、1回のデートで終わりました。。
なんとなく話が続かなかったり、ノリが合わなかったですね。。
④結婚した彼とは本当に相性が良かった
性格が合っていて、今もとても仲良くしています。
大事なのは出会った方法より、その人と合うかどうかですね。
マッチング後~結婚までの流れ
今の主人とマッチングしてからの、結婚エピソードをご紹介します。
①まさかの年下クン。年齢を心配しながらもお付き合い開始
主人は、5歳年下。私は、付き合い始めたとき27歳、彼は22歳でした。
マッチングしてから、何度かディナーに行きました。
彼は色んなことに知識があり、年上の私が知らないこともよく知っていてすごいな~という印象。
共通の趣味は音楽。
私の好きなバンドのこともよく知っていて、嬉しかったのを覚えています。
最初から思ったのは・・・5歳も年上なのに大丈夫?ということ(^-^;
でも、ノリがよく合うし、大丈夫かな、とだんだん気にならなくなりました。
結婚して子供がいる今も、あまり気にしていないです。
②すぐに同棲が始まる
私の職場と彼の家が割と近く、何度もお泊りするうちに住み込んでいました(苦笑)
結婚前の同棲って大事だと、私は思います。
その後、2人で広めのマンションに引っ越しました。
もうこの頃にはお互いの親に会ったり、結婚前提のお付き合いでした。
③付き合って2年ほどで結婚
とても自然な流れで結婚しました。
結婚後1年ちょっとで妊娠し、それを機に地方へ引越しをして今に至ります。
結婚式のエピソード
出会いの説明は・・・!?
うちは、お互いの家族にはマッチングアプリで出会ったことは公にしていません!
でも、なんとなくバレているような気もします(笑)
重要なのは出会い方より、どんな人かですよね。
結婚式での出会いの説明は、「共通の趣味のイベントで」ということにしてもらいました。
マッチングアプリで出会ったことは友達はだいたい知っていたので、クスッとなっていました(笑)
正直な話、出会い方はちょっと恥ずかしかったけど、結婚式を挙げられてよかったなと思います。
結婚式のエージェントの人いわく、マッチングアプリで出会って結婚した人は多いとのことでしたよ!
現在の生活
今は、3人で仲良く暮らしています。
マッチングアプリで出会ったからといって、何か思うことは、あまりないです。
むしろ、こんなに素晴らしい人に出会えて良かったなと本当に思います。
私は多分、マッチングアプリがなかったら結婚できてなかったと思います。。
本当に幸せだと思っています。
ご縁が続きますように
本当にOmiaiで結婚した私の報告でした。
Omiaiは、本当に出会えて結婚できるアプリです。
このご縁が続きますよう、心から願っております。
他にもOmiaiの記事を載せていますので、ご覧くださいね!