2021年のR-1グランプリの決勝戦が、いよいよ3月7日(日)19時に開幕されますね!
M-1より、むしろR-1が好き!という方も多いのではないでしょうか。
つわもの揃いの決勝戦では、レベルの高いピン芸に期待できそうです。
中でも注目されているのが、芸歴わずか2年目でR-1決勝進出となった高田ぽる子さん!
今回は、高田ぽる子さんのプロフィールやトレードマークの豚さんについて調べてみました。
高田ぽる子さん プロフィール
『準決勝』
高田ぽる子
(マセキ芸能社)ゆで卵の殻で
指を切らなかったので
スムーズにフリップをめくれました。#R1グランプリ#高田ぽる子 pic.twitter.com/uYjldXdv0y— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) February 14, 2021
名前 | 高田ぽる子(本名:高田侑奈(たかだゆうな)) |
生年月日 | 1999年1月26日 |
年齢 | 22歳(2021年2月現在) |
身長 | 152cm |
出身地 | 北海道野付郡別海町 |
所属 | マセキ芸能社 |
YouTube | 「森の運動会」 |
SNS | Instagram @TKDporco Twitter @TKDporco |
高田ぽる子さんはこんな人
高田ぽる子さんは、マセキ芸能社ユースに所属するお笑い芸人です。
マセキ芸能社といえば、バカリズム・いとうあさこ・出川哲朗・ウッチャンナンチャンとお笑い界のトップに君臨する芸人さんぞろいの事務所。
そんなスゴイ事務所に所属する高田ぽる子さんは、成功を見込まれたような人材なのではないでしょうか。
1999年生まれの高田ぽる子さんは、北海道出身。
道東の端のほうに位置し、北方領土を臨む別海町で生まれ育ちました。
地元の高校卒業後は、札幌の専門学校で女優を目指していたところ、マセキ芸能社のスタッフから「お笑いを目指したら?」と誘われて方向転換。
2019年に東京で芸人活動を始め、翌年にはマセキ芸能社に所属したそうです。
専門学校在学中は、メイド喫茶でバイトしていたという高田ぽる子さん。
たしかに、一般社会にいたら「かわいい!」とモテそうなお顔をしています。
ぷっくらしたほっぺにおちょぼ口、まるで焼いたおもちに子どもの顔を描いたようなかわいさです。
わらべっぽさは、芸風にも出ています。
高田ぽる子さんの持ちネタは、フリップ芸。
ピアノのメロディに合わせてクレヨンしんちゃん風の口調で歌うネタは、またの名をうた紙芝居とも呼ばれています。
フリップ芸といえば、かつて事務所の大先輩であるバカリズムさんも「トツギーノ」でフリップ芸を披露してブレイクしました。
バカリズムさんは「このままではトツギーノの人になってしまう!」と危機感を覚えて別路線に変更したそうですが、高田ぽる子さんはまだうた紙芝居でいけそうですね。
ただ、高校2年生のときには全道リコーダーコンテストで金賞を受賞したほどですから、リコーダーネタ(すでにやっていますが)でいくのもありかもしれません。
他に特技は習字の資格を持っているそうで、運動しなさそうに見えて水泳が得意な一面も。
まだまだ未知数な感じの芸人さんですから、R-1決勝の結果はともかくどんどん新しい芸を追求してほしい方です。
トレードマークがなんで豚?
フリーで芸人活動を始めてから、たった2年でR-1グランプリ決勝まで昇りつめてしまった高田ぽる子さん。
本人も驚くほどのトントン拍子ではないでしょうか。
トントン拍子といえば、高田ぽる子さんのトレードマークは豚の顔が描かれたTシャツです。
舞台に上がるとき用に、オリジナルで作ったものだそう。
実は、ぽる子という芸名もイタリア語で豚を意味する単語。
なぜ豚なのかは、あまり深い意味はないのかもしれません。
ぽる子さんは、3人きょうだいの長女。
妹さんとまだ小学生の弟さんがいるようで、豚をトレードマークにしているって子どもにも受けそうですよね。
弟さんのお気に入りのネタもあるとのことで、新ネタができたときは家族に一番に評価してもらっていたりして。
ちょっと痩せてくると、ぽっちゃりしたアイドル風にもなるぽる子さん。
ますますかわいいポルコ(豚さん)を追求して、お笑い界で一時代を築いてほしいですね。
まとめ
まずは、R-1決勝戦で優勝できるかどうかが見どころの高田ぽる子さん。
ご家族も、マセキ芸能社の先輩たちも応援しているのではないでしょうか。
3月7日(日)のR-1決勝戦放送は他にも芸達者がそろっているので、見逃せませんね!