世界でじわじわ広がりを見せていた、音声型SNS「クラブハウス」。
日本でも、急速に盛り上がってきていますね。
海外ではIT業界人や芸能人・有名人・セレブによって広められているといいますが、実際だれが使っているのか気になりませんか?
今回は、クラブハウスを使っている有名人のユーザーネームを調べてみました。
日本の著名人のアカウント一覧はコチラ↓

クラブハウスって何?と思った方にも、簡単に説明しますね。
クラブハウスとは
クラブハウスは、新しいSNSとしてアメリカで誕生しました。
何が新しいかというと、音声のみでやり取りする点です。
コンセプトは、「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」こと。
従来の文字型SNSだって、世界中の人が気軽に話し合えるのでは?
と思うかもしれませんが、文字型だと率直なやり取りができなかったりするもの。
閲覧するだけで、やり取りに参加しないユーザーも多いですよね。
クラブハウスの場合は、メンバーなら基本だれでも瞬間的に会話に参加できます。
思ったことをすぐに口にできるので、文字入力のタイムロスがありません。
音声の録音はできないようになっているので、後で悪用される心配もなし。
音声のみだから、映像で顔や周囲が映るのが嫌、動画だと重くてもたつくと思っている方にもよさそうですね。
クラブハウスを使用するには、すでにユーザーアカウントを持っている人から招待される必要があります。
招待されないとアカウントを作れないということは…
アカウントを持てたら「選ばれた人」って優越感にもひたれそうです。
ユーザーから招待されたり、まずはクラブハウスに登録して公式アカウントからの招待を待ってみるのもあり。
もしかすると、有名人つながりで招待される可能性もあったりして楽しみですね。
より詳しい使い方はコチラ↓

海外の有名人ユーザーネームリスト・一覧
アメリカ発のクラブハウスは、海外の有名人の間でも広まっています。
どんな有名人が使っているのか、リストアップしてみました。
・MCハマー(MC Hammer)@gigahamm・ラッパー
・ドレイク(Aubrey Drake Graham)@drake・ラッパー
・ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)@virgilabloh・ファッションデザイナー
・キーシャ・コール(Keyshia Cole)@keyshiacole・シンガーソングライター
・タイガ(Tyga)@t-raww・ラッパー
・オマリオン(Omarion)@omarion・シンガー
・スィズビーツ(SWIZZ BEATZ)@therealswizz・ラッパー
・ウィズ・カリファ(Wiz Khalifa)@wizkhalifa・ラッパー
・トーリー・レインズ(Tory Lanez)@torylanez・ラッパー
・ウェブ・スミス(Web Smith)@tobi・ShopifyのCEO
・アシュトン・カッチャー(Ashton Kutcher)・俳優
・ジャレッド・レト(Jared Leto)・俳優
・ビヨンセ(Beyoncé)・シンガー
海外セレブの反応は?
海外では、ロックダウンでコミュニケーション不足になっている人たちがクラブハウスを歓迎したのだとか。
やはり、ビデオ会議などではなく音声だけというのが気楽なようです。
ただし、コロナ禍だからこそ急成長しているものの、コロナ後は先行不透明との声もあります。
海外では女性のアカウント保有者が少ない点も批判されていて、特定の集団で集まることで差別が生まれないかといった懸念もあるようです。
The depth of knowledge and wisdom shared in the #ClubHouse Dinner curated by @FeliciaHorowitz this evening was timely and amazing. @BishopJakes was precise and spectacular in his soliloquy. @DeepakChopra’s call for creatives to capture the moment as “resilience” was brilliant 🦾
— MC HAMMER (@MCHammer) May 31, 2020
MCハマーは、絶賛です。
Amazing conversation on clubhouse right now. Deepak Chopra on fire. pic.twitter.com/UzjJMaijoD
— Zach Coelius (@zachcoelius) May 31, 2020
海外の投資家によるコメントですが、お楽しみだったようです。
クラブハウスに招待されたい!
有名人だと、知り合いの有名人から招待されていそうですよね。
でも一般人にしてみれば、ユーザーを探すだけで一苦労かもしれません。
そもそも、クラブハウスの招待人数は2名までが限度。
その希少性から、メルカリでも高額転売されているほどです。
招待枠が余っているユーザーを手っ取り早く探す方法は、不可欠なテーマですよね。
実はクラブハウスのアカウントを探す方法は、いくつかあります。
中でも簡単なのが、Twitterで検索する方法です。
Twitterで、「clubhouse invitation」と検索してみてください。
無料で招待してやろうという人が、見つかる可能性があります。
見つけたら、リプライやDMで相談してみましょう。
日本の有名人同士での絡みはある?
日本の有名人でも、SNSに敏感な人はすでにアカウントを持っています。
たとえば、
元ZOZOの前澤友作さん(@yousuck2020)
通称ホリエモン・堀江貴文さん(@takapon_jp)
古市憲寿さん(@poe1985)さんなどは納得のユーザーですね。
何かとSNSでコメントしていますから、発言したいと思ったら即音声発信できるクラブハウスは「待ってました!」なツールではないでしょうか。
日本でも、多数の有名人がクラブハウスのアカウントを持っています。
日本の有名人ユーザー一覧はコチラ。

日本人初のクラブハウスユーザーは、シリコンバレー在住の山田俊輔さん(@shyamady)だといわれています。
ユーチューバー兼ライター兼ベンチャー起業家さんですね。
まとめ
日本の有名人も、かなりの人数がクラブハウスユーザーになっています。
よくわからないけど招待されたのでアカウントを作ってみた、という人も多いようですね。
ともあれ、有名人との距離が縮まった!と感じたい方にはうれしいSNS・クラブハウス。
一度は使ってみて、楽しい時間を持ちたいですね!