映画 鬼滅の刃(きめつのやいば)無限列車編が公開になりました。
原作の漫画や、アニメは社会現象になるほどの大ヒット作となっており
映画もかなり期待されています。
しかし、この映画は結構グロテスクな場面もあるので、
スクリーンで子供に見せるのはどうなのか、SNSでも議論されています。
この映画を小学校低学年の子供に観せるにあたって、注意点をまとめました。
『鬼滅の刃』は…。
流行りだし子供が見たいと言うから見よか、なんて簡単な気持ちで見てしまったら、ゲゲゲ😵ってなる場合ありです😫 私もその1人で。子供が見る前に自分が先に見ればよかったと後悔しました😭 ママ友達も見せて後悔の声チラホラ。
小学校低学年までのお母さんは要注意です😅
— るか⭐️2020年終了 (@U5sldhGIc0Tejqb) October 18, 2020

子供だけで観られるの?
ご存知の方が多いと思いますが、鬼滅の刃の映画版は
PG12という指定があります。
PG12とは、
- 小学生以下は保護者の助言・指導が必要
- 小学生以下は保護者と一緒に観ることが推奨される という鑑賞制限です。

「子供に見せるかどうかは保護者の判断に任せる」ということですね。
よって、小学生が1人で、または友達と観に行こうとと思えば、観に行くことは可能です。
まだ7歳~9歳くらいの子が、友達だけで映画を観に行くこと自体が心配だったりしますが
そういうことに寛容な保護者の方もいるかもしれません。
実際、映画館によっては、小学校低学年くらいの子供の鑑賞は結構多かったそうです。
\鬼滅の刃アニメも見放題!無料期間中に解約OK/

小学校低学年が観るとどのような影響がある?
まだ公開になったばかりなので、これは長期的に見なければまだはっきりとは言えないところがあります。
少なくとも、子供は観たアニメなどにかなり影響されやすいので、
真似しようとすることは十分ありうると思います。
過激なことはさすがに真似をしようとはしないと思いますが、
子供の小さい変化に、大人は気をつける必要があります。
保護者はどうすればいいのか
子供同士で、「周りがみんな鬼滅の映画を観てるから私も観る!」という子が多いと思います。
「自分が観てないと周りの会話についていけないから、観に行こう!!」
と言われたら、親としてはなんとも悩ましいですよね。
やはり大事なことは、「子供の性格をもってよく考える」ということに尽きると思います。
周りに影響を受けやすい、繊細な子供がこの映画を見ると、映画に入りすぎてしまう可能性もあります。
泣きやすくなったりとか、暴力的になったりとか、ちょっとした変化にも、保護者は注意する必要があります。
もしそうでなくても、過激な場面も多いので、「心のケア」が非常に大事になってきます。
「アニメはアニメ、現実とは違う」ということを、きちんと教えてあげる必要があります。
大人の方たちはわかると思いますが、
子供の時に観たアニメって、大人になっても印象が強く残っていませんか?
それだけ子供の頃は感受性が強くて、記憶に残りやすいということです。
何十年後にも、この映画のシーンは覚えているかも知れない
ということを考えて、保護者の方は観せるかどうか考えないといけません。
子供たちの中で大流行しているので、観させないのは難しいかも知れませんが
ここは、しっかり判断して、教える必要がありますね。
先に親が観に行ってチェックするのもアリ
親が子供と一緒に初めて見に行く場合、
ショックな場面に、親もびっくりするかもしれません。
子供は、その何倍もショックを受けてしまうかも…。
なので、子供に黙ってこっそり親が先にチェックしに行くのもアリだと思います。
この画面がやばい!!と分かっていれば、目を隠してあげることもできますよね。
やりすぎかもしれませんが、後々の心のケアを考えればそういう工夫も必要かと思います。
まとめ
映画鬼滅の刃は、子供だけでも観ることはできますが、
観せるにあたっての注意点をまとめました。
この映画はPG12なので、結局は「判断は親にゆだねる」ものです。
流行に乗るのも大事ですが、それ以上に子供の心のケアは重要です。
子供が見たがるのもとてもよくわかりますが、よく考えて判断してくださいね。
\鬼滅の刃アニメも見放題!無料期間中に解約OK/

映画鬼滅の刃関連の記事一覧
通常版とIMAXの違いは?値段は?
IMAX3種類の違いを解説!
IMAXでなく通常版で観るメリットは?
IMAXで観るメリットは?
IMAXの映画館(劇場)一覧
IMAXで観た人のクチコミ・感想は?
鬼滅の刃(映画)には年齢制限がある?
小学校低学年が観てもいいの?
原作を見ていなくても楽しめるのかを調査!
隣の席との間隔はどのくらい空いてる?